採用情報recruit

先輩スタッフの声

S・Oさん 2015年入社 経験年数13年

人対人の仕事。お客さまに評価されることが最大の喜びです。

以前はまったく異なる業界で営業職をしていましたが、もともと機械に興味があったこともあって、機械を整備する今の仕事を始めました。
私の主な仕事は、プラント内の機械メンテナンスです。私が分解して整備した機械がまた元気に動き出すと嬉しいです。ほかに同じようなメンテナンスを行う業者も多いなか、私たちに声をかけていただいているのだと思うと、やる気が出ます。今まで私たちがやってきた仕事が評価され、お客さまに認められていると感じるからです。仕事ぶりもしっかり評価されるので、いつも身の引き締まる思いです。
メンテナンス業務は、突発的なご依頼も多いですが、作業をしたあとにお客さまから「ありがとう」と言われると疲れも吹き飛びます。
メンテナンスをするのは機械とはいえ、⼀番⼤切なのは⼈とのつながりです。打ち合わせや現場説明など、何をするにしても⼈と接する機会はあるもの。
技術⾯も重視しながら、⼈と⼈との関係を⼤事にしていきたいですね。

応募者の方へのメッセージ

“アットホーム”という言葉がありますが、ミライメンテナンスはまさにそんな感じの会社です。社長はちょっとしたことに気付いてくれて、社員だけでなくその家族のことまで考えてくれます。私にとってはもう第二の実家のような場所になっています。
未経験からスタートする人でも、恥ずかしがらずに気になったことはどんどん聞いてください。私自身は口下手なこともあり、口で説明するのは苦手なのですが、まずやってみせて教えるようにしています。その上で気づいたことやわからないことがあれば気兼ねなく尋ねてください。会社全体がコミュニケーションをとりやすい雰囲気なので、楽しく働けると思います。


Y・Nさん 2015年入社 経験年数12年

技術をつないでいく人材を育てたいと思っています。

私は、たばこの製造ラインの一工程である、フィルタープレスの交換を行っています。私たちが関わって、たばこが完成するのだと思うと、なかなか壮大な仕事に携わっているのだな、と実感しています。
今後、力を入れたいのは、新入社員の方々の教育です。技術もノウハウもないところから苦労してここまでやってきた仕事だからこそ、
技術を次につないでいく人材を育てたいと思っています。
世代交代していく中で、しっかりと技術を継承する流れを構築していきたいと思っています。

応募者の方へのメッセージ

現場での作業は暑く、体力的に大変だと感じることもあるかもしれません。そんななかでもみんなで助け合って和気あいあいと働いています。その一員として、一緒に働く仲間を気にかけながら働いてくれたらうれしいです。
慣れないうちは目の前の業務だけに集中してしまうかもしれませんが、周りとのコミュニケーションをとることでチームワーク力が上がり、安全性と作業効率アップに繋がり、現場がグッと楽しくなります。
また、業務に求められるものは、技術や知識だけではなく全体を見る力だと思います。人として大きく成長できる和気あいあいとした職場で新しい仲間となってくれる方をお待ちしています。


K・Nさん2017年中途入社 経験年数7年

イレギュラーな仕事が入ると、次はどんなことに挑戦できるんだろうとワクワクします。

前職ではメンテナンスの現場で監督業をしていました。自分の培ってきた経験をもとに、さらに磨きをかけたいと思い、ミライメンテナンスに⼊社しました。
多少の知識があったとはいえ、やはり最初は工具や機械などの種類が多く、覚えるまではこんがらがって焦ることもありました。ですが、一緒に働く仲間はみんな人がよく、親切に教えてくれる人ばかりだったので、すぐに慣れました。
回転機のメンテナンス業務は突発的な仕事も多いのですが、私自身は何事も挑戦してみたいという気質なので、とてもワクワクしています。メンテナンスや修理はすべてがマニュアル通りにいく内容ばかりではありません。あらゆる経験から学ぶことの方が多いので、いろんなことに挑戦してノウハウを身につけていきたいです。
自分自身の成長とともに、次の世代への継承も考えていかなければならないと思っています。いま、ミライメンテナンスは若い社員が少ないため、技術やノウハウを受け継いでいくには私自身が上に立って指導できる立場にならねば、と思っています。

応募者の方へのメッセージ

ミライメンテナンスは、仕事中も休憩中も和やかな雰囲気で、とても働きやすい環境だと思います。いい人ばかりなので、新しく入社される方もすぐになじめるのではないでしょうか。
毎日楽しく働ける職場ですので、これから入社される方々にはとくに毎日気楽に出社してもらえたらいいな、と思っています。緊張したり、嫌々働いたりするよりも、楽しい気持ちで働くほうが仕事に対するモチベーションが高まると思うからです。
私たち社員一同、そういう環境をつくってお待ちしています。一緒に楽しく働きましょう!


S・Nさん 2016年中途入社 経験年数3年

毎日の業務が決まっているからこそ、目標を立てて行動することを心がけています。

転職を機に心機一転、今までやったことのない新しいことに挑戦してみたいと思い、ミライメンテナンスに入社しました。
私が担当しているのはフィルタープレスのろ材の交換作業です。右も左もわからない状態からスタートし、先輩に教わりながら徐々にできることが増えていきました。仕事に関してはあらかたの業務をスムーズにこなせるようになりましたが、まだまだ一人前とは言えません。
私は、一日一日小さな目標を立てて働くことを心がけています。作業内容は基本的に同じですが、それがスムーズにできるようになったからといって現状に満足するのではなく、「もっとこうすれば良くなるのではないか」というように、よりよい方法はないかと考えながら毎日の仕事に取り組んでいます。目標を定めたり、改善点を考えたりしながら働くことで、同じ業務でも日々新鮮な気持ちで挑むことができるのです。マニュアル通りにやっていても成長はありません。自分で考え、ブラッシュアップしていく。日々の積み重ねの中に新しい発見があるのなら、それを活用しない手はありませんから。

応募者の方へのメッセージ

明るく楽しい職場です。回転機のメンテナンス業務とは現場も違うため、仕事中に接する機会は少ないのですが、飲み会や親睦会などで社員が一堂に会する機会がよくあります。ですので、業務内容に関わりなくみんなが仲のいい会社ですよ。